2021年6月25日金曜日

7月の児童館だよりを掲載しました

7月の行事

<なかよしひろば すとろべりーじゃむさんとあそぼう!>
7月13日(火) 10:00~11:30
楽しい親子あそびをたくさん教えてくださいますよ♪

<キッズパーク>
7月14日(水)10:30~
ストロースタンプで花火を描こう♪
ストローを使って花火を打ち上げるよ♪



<折り紙カレンダー工作>
7月20日(火)13:30~
8月のカレンダーを作るよ。
自分だけのオリジナルカレンダーを作ろう!

<児童館シアター>
7月21日(水)13:30~
児童館が映画館に変身するよ!
何の映画かはお楽しみ♪

<みんな工作>
7月26日(月)13:30~
牛乳パックで飛行機を作るよ♪
27日からのスペシャル外遊びで作った飛行機を飛ばそう!

<スペシャル外遊び>
7月27日(火)~30日(金) 10:30~
若宮小学校の運動場に行って、みんな工作で作った飛行機を飛ばしたりするよ♪
児童館の先生が作ったスペシャルなおもちゃでも遊びます!
※雨天の場合は中止となります



2021年6月7日月曜日

日曜開放行事“飛行機を飛ばそう!”を実施しました

6月6日(日)は日曜開放行事“飛行機を飛ばそう!”を実施しました。

今回は高知県の「紙のプロ」である大国印刷所さんが厳選した

「折りやすく 破れにくく よく飛ぶ」紙飛行機専用紙を使うということで

楽しみにしていた参加者が児童館に集まりました。


紙飛行機は距離型と滞空型があるという話などを児童館職員がした後はお待ちかねの製作タイム♪

今回は距離型の【ハイタカソニック】と滞空型の【ハイタカジャイロ】を1セットずつ手にし…


作り方を見ながら、よく飛ぶように丁寧に折っています。

このセットにはステッカーも入っていたので…


線に合わせて貼りました!

今回の行事は大人が本気になってしまうのか、児童館職員は

滞空型の飛行機を…


本を見ながら21種類と、距離型の飛行機を…


16種類準備していました。

自分の飛行機を折ることができた人は…

本を見ながら自分が飛ばしたい飛行機を作りました。

自分だけの飛行機を作って…


はい、ポーズ♪

とっても嬉しそうなお友だちです。


今回は作るのがメインではなく、飛ばすのがメイン!

…ということで、公民館の体育室に移動し…


おもいっきり飛ばしました!

「めっちゃ飛んだ!すごいすごい!」と喜ぶ声や
「あー、さっきのほうが飛んだのにぃ」という嘆きの声。

そして「ちょっと貸して」と子どもの飛行機を借りる保護者の姿も。

みんなが紙飛行機で笑顔になっていました。

そして、みんなが飛ばしているところを撮ろうとカメラを構えていたのですが
勢いよく飛ばしているので…


手が見えません。

何度も何度も飛ばしながら、どの角度がよく飛ぶのかを研究した結果…


このような角度にいきついたようです。

何度も飛ばしていると15mも飛ばす達人も現れました!


滞空型の飛行機は上に向けて飛ばすので…

天井に届くぐらい高く飛んでいました。

練習をたっぷりした後は、距離部門と滞空部門のコンテストを実施!

本番になるとちょっと力んでしまうのか、練習のほうがよく飛ぶという悲しい結果のお友だちも多くいましたが、飛ばすことが楽しいので問題ありません!

コンテストのあともたくさんたくさん飛ばし、最後は…

みんなで飛ばして今日の行事を終わることに。


紙飛行機は子どもも大人も本気で楽しむことができる素敵なおもちゃです。

とっても満足そうな顔つきでした。


最後の最後は児童館に戻り、コンテストの結果発表!


ドキドキしながら発表を待つお友だち。

各部門上位3名には…

素敵な表彰状が贈られました。

コロナ禍で我慢を強いられる生活が続いていますが、少しではありますが楽しい時間を過ごせてもらえたように思います。

今回の行事を開催するにあたり、大国印刷所さんのご協力をいただきました。

大国印刷所さん、本当にありがとうございました。

2021年6月1日火曜日

『ざんねんないきもの事典』をいただきました

たかとり児童館を管理運営している神戸YMCAAmazon「みんなで応援」プログラムに参画しています。

子どもたちが大好きな動物の豆知識がたくさん載っている『ざんねんないきもの事典』をほしい物リストに入れていました。

するとこのプログラムに共感してくださった方から


『ざんねんないきもの事典』が届けられました。

図書室の新刊コーナーに並べていると、すぐに気付き子どもたちは「家にもある、この本めっちゃおもろいねん!」「読みたかったやつや!」などなどいい反応でした。

低学年の子はもちろん…


高学年の子も楽しみながら読んでいました。

ご支援くださった方、子どもたちが楽しい時間を過ごすことができる贈り物をありがとうございました。