今日は10月31日、ハロウィンです。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行事を中止・延期するところが多い中、地域の子どもたちが少しでも楽しめるようにと考えた結果、規模を縮小し人数も制限することにはなりましたが、児童館ではハロウィンパーティーを開催することができました。
大きなかぼちゃ(ジャック)が参加者を待っています。
このかぼちゃは本物で、ジャックにする前は8.4kgもありました!
3階には…
おばけ工作コーナーがあり…
紙コップを使ったおばけを作りました!
また、同じ図書室には…
ハロウィンミッケのコーナーもあり…
お題のアイテムを頑張って3つ探しました!
「あった、あった」とみつけられた時の嬉しそうな顔が本当に素敵でした。
また、遊戯室は…
神経衰弱コーナー。
このコーナーではハロウィンにちなんだキャラクターを揃えていきました!
なかなか揃わず「あーっ」と頭を抱える子や、
すぐに揃い「やったー」と喜ぶ子もいました。
それぞれのコーナーでカードにスタンプを押してもらい、文具や玩具のプレゼントをもらうとともに、カードに合言葉を書いてもらいました。
3つの合言葉を入れ替えて出口でその合言葉「トリック・オア・トリート」と言うと…
参加してくれた子どもたちから「楽しかった」「ありがとう」という言葉をたくさんいただき、なんとか実施できてよかったなと職員一同で喜べた一日となりました。